杉の子の毎日
英語・絵画・硬筆・温水プールでの活動を通して
こころとからだの成長を目指します。
こころとからだの成長を目指します。
杉の子の一日
1日の生活の中には、集団生活や遊び、学習の時間など様々な体験があります。1日1日を園で過ごし、子どもたちは少しずつ成長していきます。













園での生活
園での生活体験も子どもたちにとって大切な時間。大好きな先生やお友達と集団生活をするなかにも成長につながる発見や体験がたくさんあります。子どもたちの「できた」を大切に自立する心を養います。

あたたかい自園調理給食
3園ともに持参弁当日がありますので、詳しくはお問い合わせください。
和食中心のメニューです。月に1〜2回程度、パンや麺の給食もあります。
和食中心のメニューです。月に1〜2回程度、パンや麺の給食もあります。

幼稚園部のいちにち
幼稚園部 (満3歳児クラス〜年長児クラス)
-
7:00〜
-
預かり保育
-
8:30
-
登園登園後の着替えや荷物の片付けをしたら室内外で遊んだりして過ごします。教育時間クラスでの活動や英語・体育・硬筆など講師による教育活動
-
12:00
-
昼食準備ができたクラスから昼食を食べます。
-
13:00
-
教育時間
-
14:00
-
降園
-
〜19:00
- 預かり保育



保育部のいちにち
保育部 (0歳児クラス〜2歳児クラス)
-
7:30〜
-
保育時間
-
8:30
-
登園・保育時間
-
11:00
-
昼食
-
12:00
-
お昼寝
-
15:00
-
降園
-
〜19:00
- 保育時間



杉の子の一年
デイキャンプやよさこいなど様々な体験を通して、友だちと協力したり、挑戦する心を育みます。













デイキャンプ
杉の子幼稚園の海の家で、3園の年長児が、デイキャンプをします。広い芝生の庭で遊んだり、海を散策したり、カレーを作ったり、いろんな体験を通して自ら考えて行動する力を養います。



よさこい
年長児が「杉の子3園ちびっこ隊」として参加するよさこい祭り。暑さに負けず練習の成果を発揮し一生懸命踊ります。



運動会
協力、協調し合う楽しさを学び、達成感を味わいます。鼓笛隊の演技もみどころです。

発表会
歌に合奏、踊り、劇、これまでの練習の頑張りを力いっぱい発表します。

作品づくり・作品展
杉の子キッズの1年の集大成。毎年2月の作品展に向けて木工や絵画、工作などの作成に励みます。また各園で開催する作品展では、趣向をこらした展示・飾りつけで来場者を楽しませています。

3園パークゴルフ大会
杉の子せと幼稚園に隣接するパークゴルフ場で3園合同のパーク ゴルフ大会。頭と体を使って楽しむ子どもたちの大好きなイベントです。


いもの苗植え・いも堀り
杉の子せと幼稚園にある広いいも畑で春に苗を植えます。秋に育ったいもを収穫し、作物を育てて収穫する喜びを学んでいます。

マラソン
杉の子せと幼稚園・第2幼稚園の伝統行事。寒さに負けず力いっぱい走り、つよい体と心を育みます。
幼稚園部の一年
幼稚園部 (満3歳児クラス〜年長児クラス)
-
4月
-
・入園式
・春の遠足 -
5月
-
・春の運動会
・いもの苗植え -
6月
-
・歯科健診
・内科健診 -
7月
-
・夕涼み会
・デイキャンプ(年長) -
8月
-
・よさこい祭り(年長)
-
9月
-
・自由参観日
-
10月
-
・運動会
・パークゴルフ大会(年長)
・いも堀り
・秋の遠足 -
11月
-
・バザー
-
12月
-
・餅つき
・発表会 -
1月
-
・マラソン大会(せと幼・第2幼)
-
2月
-
・節分行事
・パークゴルフ交流会(年中)
・お別れ遠足 -
3月
-
・お別れパーティ
・卒園式
保育部の一年
保育部 (0歳児クラス〜2歳児クラス)
-
4月
-
・入園式
・春の遠足 -
5月
-
・春の運動会
-
6月
-
・歯科健診
・内科健診
・いもの苗植え -
7月
-
・夕涼み会
-
8月
-
・夏季保育
-
9月
-
・自由参観日
-
10月
-
・運動会
-
11月
-
・バザー
・歯科健診
・内科健診
・いも掘り -
12月
-
・餅つき
・冬季保育 -
1月
-
・保育部発表会
-
2月
-
・節分行事
・作品展 -
3月
-
・修了式
・春季保育